このノートは、「想像力」を
めいっぱいひろげるためのノートです。
「想像力」というのは、いま、めのまえにないもの、
ここにはないものを思いえがく力です。
たとえば「ものがたり」も、
たとえば「やさしさ」も、
たとえば「夢をえがくこと」も……。
すべて「想像力」が必要なんですよ。
……ちょっぴりむずかしい話をしてしまいましたね。
このノートには、「正解」はありません。
いや、なにをかいても、ぜんぶ「正解」です!
絵をかいたり、文字をかいたり、
色をぬったり、シールをはったり!
好きなことをして、楽しんで、
「想像力」をどんどん育ててくださいね。
6年ノートをつくった4人のクリエイター
氏田雄介
企画作家。1989(平成元)年、愛知県生まれ。早稲田大学を卒業後、面白法人カヤックに入社。2018年、株式会社考え中を設立して独立。著書は、当たり前のことを詩的に綴る『あたりまえポエム』(講談社)や、1話54文字の超短編集『54字の物語』シリーズ(PHP研究所)など。「ツッコミかるた」や「ブレストカード」など、ゲームの企画も手がける。コンテンツスタジオ CHOCOLATE Inc. 所属。
夏生さえり
フリーライター。出版社・Webでの編集者経験を経てライターとして独立。取材・エッセイ・脚本等、女性向けコンテンツを多く手がける。現在はCHOCOLATE Inc.のプランナーも務めている。『今日は、自分を甘やかす(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』、『やわらかい明日をつくるノート(大和書房)』他。
あけたらしろめ
モノクロ画家。2011年多摩美大卒。シロとメロという双子のキャラクターをモチーフにした作品で作家活動を展開。2018年に「あけたらしろめのアトリエ」をオープン、ブルーパドルのギルドメンバーに。現在は札幌に拠点を移し活動中。夢は美術館をつくること。
村山辰徳
グラフィックデザイナー、アートディレクター。1991年栃木県生まれ。東京工芸大学デザイン学科卒業。主な仕事に、 ELLEGARDEN / KING GNU(sekiyu)/ YOASOBI のアートワーク。SUNTORY ダークホース/ MEIJIおいしい牛乳 / 渋谷区 × SDGS の広告など担当。ADC2018 ADC2019 TDC2019 入選 新聞広告賞 優秀賞受賞。
下記よりダウンロードいただけます。