VOICE & PHOTOみんなの声と写真

R.I

2025年度モデル
No.04 防水牛革クラシック シンプルステッチ

熊本県 R.Iさん

※何故このランドセルを選んだのか

親→
・容量がたくさん入る。
・子供が扱いやすい。
・保証がしっかりしている。
・防水が内側まである。

子→
・色味・手触りが好き。
・シールを貼ってアレンジできる。
・自分で、ランドセルの幅を調節できる
 (他社は子供だけで調節できなかった)
・横のフックが使いやすい(他社は力がいる)
・背負いやすい


色々なメーカーさんのランドセルを見に行き、たくさん背負ってみて
最初のうちは、軽いものを!と思って見ていましたが、
軽量を謳っている物は、中のポケットをなくしたり、容量が小さい物が多く、
体にフィットしていれば、同じ重さを背負っても、軽く感じる事が分かりました。

手荷物を忘れる事が多い娘には、できるだけ、ランドセルの中に荷物を入れて欲しいという親の願いもあり
先輩ママさんから、たくさん荷物が入ると聞いており、カタログでも容量が1番大きい池田屋さんの店舗を訪れました。

どこのメーカーさんより、
店員さんの説明が丁寧で分かりやすく、保証もバッチリ!
当時年中だった娘でも、取り扱いやすいランドセルで、娘も気に入っていたので、
池田屋さんのランドセルの中から選ぶ事にしました。



※決めるのに悩んだ点→
色と重さ

年少、年中前半は、ピンクか紫
年中後半で、キャメルやマロン
年長でクロ
と子供の色の好みが変わっていったので、親はクロでいいのか心配に・・・

また、学校まで距離があるので、
池田屋さんのランドセルの中でも、少しでも軽いクラリーノを親は選んで欲しかったが、
子供は、牛革の色味と手触りが好きとの事。
色もクロが1番シールが映えるからとしっかりした理由があったため、
クロの 防水牛革クラシック シワ加工に決定。


※実際に使ってみての感想
月曜と金曜は、荷物が多いのですが、
全部、ランドセルの中に入れられて、
お友達が手提げバックを持っている中、手ぶらです。
荷物をランドセルに全部入れるので、
今のところ、傘以外の忘れ物はありません。


※ランドセル選びについてのエピソード

我が家のラン活は、
2月生まれの娘が、4歳の誕生日プレゼントは、ランドセルがいい!!と言い出だした年少1月から始まりました。

流石に誕生日プレゼントには、早いから、
4歳になったら、ランドセルたくさん見に行って、お気に入りを見つけようね。と子供を説得し、

各社、カタログを取り寄せ、行ける展示会や店舗には全て行き、
年中の時、1年かけてランドセルを選び、
池田屋さんの福岡の店舗へ足を運んだ時に、メーカーは池田屋さんにする事に決定。
年長の5月、熊本の展示会にて購入となりました。

ラン活は、好みも変わるだろうから、年長になってからでいいと親の私は思っていましたが、
子供の一言で、1年以上早く、ラン活を始めた事で、
じっくり比較検討をして、親子ともにお気に入りのランドセルが見つかって良かったです。